
「数字には個性がある」
そもそも、算数、数学を学ぶときに扱う数字たちのことを「文字」として、考えたことなんてないですよね…!
数秘術では
1〜9
そして、マスターナンバー11 22 33を扱い、読み解いていくのですが
前回マスターナンバーについては少し書いたので、今日はルートナンバー1〜9について、似たもの同士⁈ 個性が際立つでしょう!ということで、簡単に書いてみたいと思います。
基本、3と5、4と8、6と9は似ています。
似てるというだけで、数字の個性はそれぞれあるのですが…
似ているが故に、マスターナンバーで同時に持つと、意味が増長されるところがあります。
◉3と5なら社交的、元気、しゃべる、動く、自由な雰囲気…
◉4と8なら現実主義、確実性、しっかりキッチリ、真面目な雰囲気…
◉6と9なら支援・奉仕の気持ち、情感、重い、絡んでくる雰囲気…
そして
「個」が際立つ数字と言えば…
◉1は男性原理
◉2は女性原理
◉7が自己
数字は不思議な魅力に溢れています。
紀元前、ピタゴラスの時代から始まり、現代にいたるまで、哲学者・数学者・音楽家などなど
魅了され続ける理由は、「叡智」だから。
知れば知るほど、もっともっと知りたくなります♡
愛と感謝を込めて