こんにちは。数秘LIFE®研究家の旅人1198です。
11月24日、東京、市ヶ谷にあるセブンアカデミーで行われた『2025年を数秘で読む~終焉から序章を迎える9の年~』の講座に行ってきました。
ともこ先生からは『数字には意味があり、メッセージがある』『2025年の【9】の意味』『社会サイクル、月サイクル、個人サイクル』『2025年のテーマ、過ごし方』などについてのお話をいただきました。
【講座を聞いて、心に残ったこと】
お話を聞いて、次の3つのことが心に残りました。
1)宇宙のリズムに合わせて毎日を過ごす。
宇宙=自然、人間、自分を含めたこの世にあるもの全ては一定のリズムがある。そのリズムに合わせて生きることが大切とのお話から・・。
昔の人々は、太陽とともに生きていました。それは自然で、当たり前で、無理のないことなのだと思えました。私達は、『人間は自然の一部である』ということを忘れがちです。原点回帰し、宇宙のリズムに合わせて生きようと思いました。
2)2025年1月から6月が勝負。目標を定めサイクルを意識する。
人生サイクルで、『8結実』の年に成果を受け取るためには、『1始まり』の年に目標を掲げ、2忍耐~3発展~4基礎~5変化~6責任の波に乗ることが大事とのお話から・・・。終焉と言われている2025年の1月の月サイクルは1。『サイクル』がなぜ大切かようやく腑に落ちたので、生活に取り入れていこうと思います。
3)中立的なスタンスを保つ。
数字にはそれぞれ意味、メッセージがあり、ポジティブ・ネガティブ要素がある、とのお話から・・・。数字に優劣はなく、すべてのことにも優劣はないということをよく理解し、視座を高め、自分を中立に保つよう心掛けたいと思いました。
新年を迎えるにあたり、その決意を問われたような、ずしりと響くお話でした。
大切なメッセージとして、心に刻ませていただきました。
【本質数『9』の私が思う『9』の年】
本質数『9』の私が2025年について、どんな年になるか想像してみました。
そもそも、9は『陰』最大の波動。全体的に重く、圧迫感があるイメージ。太陽サンサン、明るく眩しい印象とは違う、ちょっとすっきりしない、曇りっぽい雰囲気が漂う・・・かも?
目の前には次の『はじまりの1』が見えている。だからこそ、『9』としては、いらないものは一掃する。色んなところで、断捨離・整理整頓・浄化・お清めが進む・・・かも?
最後の数字なので、紛れもない『終わらせ屋』。いいことも悪いことも、いったんリセットしてしまうパワーあり。でも潔いので、リセットが始まったら、早めに片付く・・・かも?
基本はみんなのために、平和、理想を目指す主義。みんなが良い方向にいくようになる・・・といいな。
やぱり『9』は、大きな数字だけに、影響力が大きい・・・かも?
一方で、『9』はすべての数字の要素を持つとも言われています。
『1』の道なき道を開拓するパイオニア精神、『2』の調和とバランスのある優しさ、『3』の創造のエネルギー、『4』の着実にやり抜く力強さ、『5』の野心と行動力、『6』の母の愛、『7』の完全調和、『8』の無限大のパワー、『9』の世のため人のための奉仕の精神。
これだけあれば、怖いものなし!みんなの力で良い年になる、といい!
よりよい『はじまりの1』を迎えるための『9』の年。
『9』の役目を果たす、まさに『その時』と思えます。
ここは腹を決め、新しい時代『1』へのステップと信じ、目の前のことに最善を尽くし、乗り越えて行こう。
重くならず、深刻にならず、自由に、しなやかに。
2025年社会サイクル『9』の年をマンダラにして
みました。
終わりは始まり。
赤と青でできている『9』の紫が、流れるように『1』の赤へ向かう。
移りゆく景色を楽しみながら、軽やかな足取りで旅を続けていこう。
【おまけ】
クリスマスイブの日に、父が旅立ってから10年が経った。
父が亡くなった時『お父さんってサンタクロースだったのかも』幼い子供のようにそう思った。父はたくさんのギフトを私に贈ってくれた。
ある年の瀬の『有馬記念』直前の日。心臓カテーテル手術で入院していた父は、病院の公衆電話から家に電話を掛けてきた。『馬券を買ってきてほしい』
そんなことを引き受けるのは家族の中で私しかいない。有楽町のJRAにビクビクしながら足を踏み入れ、親切そうな人に馬券の買い方を教わり、父が予想した馬券を買ってきた。
その馬券は大当たりし、父は60万円の配当を手に入れた。
父の命日と有馬記念レース。
クリスマスが近くなると、父を思い出し、少し涙がこぼれそうになる。
旅人1198
この記事を書いた人
数秘LIFE®︎研究家 旅人1198
研究テーマ:今までご縁のあった方のマイナンバーの分析と、自分のナンバーとの関係性、傾向を探ること。
目標:数秘LIFE®️を楽しむ仲間を増やしていくこと
コメントをお書きください