月サイクル『7』の7 月 剪定 ~『7』について~

こんにちは。数秘LIFE®研究家の旅人1198 です。

私の研究テーマである『ご縁のあった100 人』の方の数字を元に、一つ一つの数字のエネルギー

に浸ってみる企画。第7 弾。

20257月は、月サイクル『7』に浸ってみようと思います。

 

ともこ式数秘術にある『人生サイクルチャート』について、前から知ってはいたけれど、ようやく自分の人生サイクルが意識できたのが、20246月からの晩年期『7』クール目(テーマ:自己)、9年サイクル『7』(テーマ:小休止)の1年間でした。この時期、数秘LIFE®の学びに集中し、心身のメンテナンスを心掛け、自分と向き合えたことは、私の人生にとって最高のギフトでした。

 

そして、20256月から年サイクル『8』には入りましたが・・・。今、『7』の月。

すっきりと無駄はなく、ただただ、自分に集中する時間を過ごす。

小さい頃から密かに心にしまっていた『大切なものは目には見えない』という言葉が、確信となり、私の中では揺るがないものなっていることに気づきました。なテーマの1 つ。そう、一番の難題なのです。

【7とはどんな数字?】

数字の意味  マインド、理解、探究

気質     陰の波動、受動的、内向的

イメージ   独りあること、自らのスタイルを持つ、独りで着々と、マイペース、

自分に厳しい完璧主義、孤高の人、

コツコツとこなす、分析・探究好き、不言実行、職人気質、天才気質、クール、

あまのじゃく、粘り強さ、独特な発想、凝り性、変わりもの

学び、神聖、思慮深い、修行、神秘的なものを好む

 

『誕生日が教えてくれる本当のあなた』20・36ページ参照

 

数字の意味からイメージする『7』の人の特徴とキーワードは以下の通りです。

 

  1. マイペースな職人   コツコツこなす、独りで着々と、自らのスタイルを持つ、学び
  2. 独特な人       分析・探究好き、天才気質
  3. 孤高の人       独りあること、完璧主義、不言実行、粘り強さ、神聖、修行、神秘的
  4. ネガティブ要素    あまのじゃく、変わり者

 

このキーワードを元に、100人の中で『7』を持つ方の、それぞれの『7』を眺めてみました。

(ご縁のあった100人とは:私の家族を始めとする友人、知人、お世話になった人、憧れの人の本人またはその家族。面識がない方も含みます。)

【私の周りの7な人たち】

~才能数に『7』がある方~

自分のスペースを大切に維持しつつ行動する、頭の回転が速い、凝り性の人達

 

~本質数に『7』のある方~

心のままに行動し、自分の答えを手に入れようとする意思のある冒険家、探究家

 

~探究数に『7』のある方~

自分に関係のないものはすっぱりと切り捨てることができる人達

 

~(私には)全く『7』らしく見えない方~

どの方の『7』を見ても、数字の『7』が『私はここいる!』と目立って主張するような、存在感のある数字として、感じ取れませんでした。

7』を持つ人は、透明な四角い囲いの中にいつも自分を入れて、見えない囲い越しに人と接しているよう。だから時に冷たく、関係のないことは話題にもせず、興味ももたないイメージ。

 

~難しそうな数字の組み合わせ~

179のリーダー。話もうまく、見た目もスマート。全体を見守る広い視野も、人を気遣う優しい心も持ち合わせ、高座に構えている。しかし、人に心を開く瞬間がまったくなく、近寄りがたい。ナイーブなのか、神経質なのか、孤高なのか、子供のままなのか。

部下としては、リーダーの人間性、熱を感じたい。『長』の強い覚悟と情熱を垣間見たときに、人は動かされる。

それがない。部下のやる気は打ち上げ花火のように空中に散らばっていく。

 

~全体的なイメージは~

7』は自分と向き合う、内向きのエネルギー。

静寂の中に独り身を置き、それが使命であるかのごとく、自分と向き合う中での葛藤に苦しみながらも、職人のようにどこまでも究めていく。

だから、しんどい。

人知れず、傷ついているのかもしれない。

~『7』の陰~【眺めてみて思ったこと】

数字がエネルギーであったことを思い出させてくれた聖なる数字。

【『7』のマンダラ】

『7・紺』の方の数字をもとに、マンダラを作ってみました。

【7を想う】

『神秘的』だと思った。

 

高次の世界と地上の世界。

その間を彷徨っているような、浮遊感。

繊細、純粋であればあるほど、現実とのギャップに疲労感さえも感じるだろう。

 

『7』の人々は、自分で意識しているか、いないかにかかわらず、誰よりも自分と向き合わざるを

得ない苦労を元来持っているような気がした。

その葛藤を口にすることはないだろう。

 

私の母の数字は、7・1・1 だった。口数は少なく、他人と関わる部分と線を引く部分が子供の私に

もわかりやすく見えた。

どこか人との間に距離を置く母に、私は寂しさを感じ、それは大人になってからも私に影響を与え

続けた。母と繋がっていないように思える感覚は、いつも私を不安にさせた。

 

数秘を学び、母が『7』を持っていることを知った時、『7』は少し苦手な数字に思えた。

その後、数字の『7』の意味を学ぶ中で、母への思いは変化していった。

 

 

29 日生まれの私には、母の『7』は、理解できなくて当然だった。

 

1 年に渡り、私を私に会わせてくれた『7』。

人としての母を受け入れる機会を与えてくれた『7』。

 

早く次の『小休止』が来ないかなと思いながら、エネルギーの余韻を味わっている7 月酷暑。

旅人1198



この記事を書いた人

数秘LIFE®︎研究家 旅人1198

研究テーマ:今までご縁のあった方のマイナンバーの分析と、自分のナンバーとの関係性、傾向を探ること。

目標:数秘LIFE®️を楽しむ仲間を増やしていくこと


『もっと!誕生日が教えてくれる本当のあなた』待望の第2弾!

実は「隠れキャラ」(探究数)が、本当の自分を知る鍵を握っていた!

ともこ式数秘術(数秘×行動分析)で、“本当のあなた”がもっとわかればどんな自分にもOKが出せるようになります。レジリエンス(心の回復力)を高めるのに、おすすめです。

自分で作れる「数秘LIFE®カルテ」付き。



あなたの9年サイクルがわかる個人鑑定書

個人セッションで使用する個人鑑定書には人生の9年サイクルが一目でわかる“人生サイクルチャート”をつけています。「数秘LIFE®カルテ」とあわせてご覧ください。



お知らせ

【New‼】『もっと!誕生日が教えてくれる本当のあなた』重版(3刷)決定!オビが萌黄色に新装されました♪

【お知らせ】『もっと!誕生日が教えてくれる本当のあなた』がdマガジンに登場します!日々の暮らしに役立つ数秘LIFEをぜひご活用ください♪(期間:2025年~2027年)

【ご報告】この度『日本の聖地を訪ねて』が全国学校図書館協議会推薦図書に選ばれました♪

【New‼】『ブルー絶景・沖縄聖地カレンダー2026』8月8日(金)から予約開始となります☆彡


『その思考や行動の理由は

持って生まれた数字にあった!』

(著書より引用)

 

『老若男女の心の回復力(レジリエンス)を助けます!』

(著書より引用)

 

「人間関係がラクになりました」

と沢山の感想をいただいております。

 

違いにこそ価値がある

コミュニケーション新時代に役立つ

本当の自分にマルをつけよう

数秘×行動分析

 

『誕生日が教えてくれる本当のあなた』

『もっと!誕生日が教えてくれる本当のあなた』

『数秘LIFE®個人鑑定書』

 

ご活用いただければ幸いです。


マイナンバー、人生サイクルチャート、バランスボックス、行動分析ツール、カルテが解説書付きで手に入ります。

『数秘LIFE®個人鑑定書』



まずは数秘術計算で、あなたや、あなたの気になっている方の“マイナンバー”を知ることからはじめてみませんか?


数秘で相性や違いを読み解く

数秘で行動特性を分析する



\最新情報 and more!/

ともこのLINE公式アカウント

 

友だち追加

 

日本の聖地を訪ねて

(写真/動画)

Instagramで情報を

お届けしています♪


 

 

 

 

\New!/

■数秘LIFE® 及び 数秘行動分析®は商標登録されています。

 

■秘LIFE®個人鑑定書の転載及び転売は禁止されています。

利用規約違反は処分の対象となります。ご注意ください。)