
こんにちは。数秘LIFE®研究家の旅人1198 です。
私の研究テーマである『ご縁のあった100 人』の方の数字を元に、一つ一つの数字のエネルギーに浸ってみる企画。第3 弾。
2025 年3 月は、『3』に浸ってみようと思います。
1 月の『1』で感じた『私』という存在。個としての自分を意識し、自分の内側に踏み込めば踏み込むほど、寄り添えば寄り添うほど、ささやかなことだが、物事が良い方向に進んで行った。驚きと共に、まるで実験をするかのように何度か同じ事を試してみたが、目の前に現われた結果は願った通りのこととなった。
2 月に入り、私を取り巻く『私ではない存在』を意識することにより、今を共に生きる喜びを感じ、自分だけでは味わえない人の温かみを感じた。一方、私の中にいる『もう一人の私』に歩み寄ると、1 月に感じた自分とはまた別の自分に会えた気がした。
『3』について。
イチ・ニノ・サン!というかけ声で、物事が動き始める。
独身だった人が、誰かと結婚し、子供が生まれ家族3 人になる。大人2 人の生活では味わえない
新しい世界を3 人でスタートする。
点から線、3 方向目の力が加わり、未知の空間が立ち上がる。
1 とは違う、はじまりの数字。今月も更にワクワクする日々になりそうです。
【3 とはどんな数字?】
数字の意味 創造性、表現、喜び
気質 陽の波動、積極的、外向的
イメージ 子供っぽさ、天真爛漫、好奇心旺盛、無邪気、裏表なし、純粋、素直な心、愛嬌
楽観的、斬新なアイデア、楽しい、ワクワク、自由な発想
外交的、おしゃべり好き、活動的、飽きっぽい、対象がコロコロ変わる
数字の意味からイメージする『3』の人の特性とキーワードは以下の通りです。
① 子供のような人 純粋、好奇心旺盛、天真爛漫、愛嬌がある
② 活動的創造人 楽しいこと好き、自由な発想、抜群の創造力、発展させる力
③ ネガティブ要素 飽きっぽい、おしゃべりが過ぎることがある
このキーワードを元に、100 人の中で『3』を持つ方の、それぞれの『3』を眺めてみました。
(ご縁のあった100 人とは:私の家族を初めとする
【私の周りの3な人たち】
~才能数に『3』がある方~
明るく、人に対して遠慮なく、素で人付き合いをするタイプ。
~本質数に『3』のある方~
どこかおへその曲がったお坊ちゃま、きかん坊な性格が見え隠れするタイプ。
~探究数に『3』のある方~
本人達の自覚はないかもしれないが、楽しむことにどこか照れがあるように見える人達。
~(私には)全く『3』らしく見えない方~
明るく無邪気な子供のような要素が見えない人は、他の数字の影響が色濃く出ていました。
~難しそうな数字の組み合わせ~
3 つの数字がすべて3 の方が一人いらっしゃいました。いつも明るく、誰とでもすぐ仲良くなり、
お話好き。人気者として、皆の期待を外さない方。マイナンバーを教えてあげたくなりました。
~全体的なイメージは~
賑やか、明るい、その人がいると周りがぱっと一段と明るくなる。きらりと光るものを持っている
人が多い印象。がちゃがちゃ、がやがや。静かな平原に、人が住んでいる場所を教えてくれる存在
の人々。
~『3』の陽~
【眺めてみて思ったこと】
黄色い光がきらきらと降り注ぐイメージ。とにかく明るく眩しい光りの陽。
【『3』のマンダラ】
『3・黄色』の方の数字をもとに、マンダラを作ってみました。カラフルです。

【3 を想う】
本質数『3』のともこ先生が、『3』冊目の本『日本の聖地を訪ねて』を3月に出版されました。
1 冊目・2 冊目・3 冊目と、短い期間に次々と本が出版され、その思いの深さと行動力には、驚
きしか感じません。
自分の思いを『本』という形にすること。
そこには、まず『閃き』があり、『情熱』がある。その志は、自然と『行動』に変化する。
自分の思いに『純粋』であればあるほど、『迷い』などないのだろう。
目標を決めたら、前を向き突っ走る。その姿は『純粋な子供』のようだ。
思い通りに行かない時でも、『ポジティブ』を貫き通せる、抜群の『楽観力』。
困難を乗り越えたときに、更にきらめく『閃き』のシャワーを浴びる。
そのようなことを3 年間、繰り返しながら、本は出来上がったと想像した。
『現実化の法則』について身を持って教えてくださったようだ。
訪問なさった36 ケ所は、わかりやすくナンバーリングされ、2ページの写真と文章で表現されて
いる。書き足りていない、語り尽くせていないストーリーが、本から発光し、空間に漂っているよ
うだ。
3 はバネのように弾む。突き抜ける。発動する。発火する。
芽ははじけるように開く。
3(スリー)・2(ツー)・1(ワン)・0(ゼロ)!
きっとまた何かが爆発するに違いない。
旅人1198
この記事を書いた人
数秘LIFE®︎研究家 旅人1198

研究テーマ:今までご縁のあった方のマイナンバーの分析と、自分のナンバーとの関係性、傾向を探ること。
目標:数秘LIFE®️を楽しむ仲間を増やしていくこと