数秘LIFE®︎研究所【旅人1198 11,9,8】
こんにちは。数秘LIFE®研究家の旅人1198 です。
私の研究テーマである『ご縁のあった100 人』の方の数字を元に、一つ一つの数字のエネルギー
に浸ってみる企画。第8弾。
2025年8月は、月サイクル『8』に浸ってみようと思います。
私の探究数である『8』。ご縁のあった100人の方の数字をあれこれ分析している中で、まず驚かされたのは、才能数・本質数・探究数のどこかに『8』を持つ人が一番多かったという事実。私の『憧れ』が、『8』を引き寄せているかのようです。
8月はこの暑さのパワーで、惜しみなく、汗をかいて、デトックスしましょう!!
こんにちは。数秘LIFE®研究家の旅人1198 です。
私の研究テーマである『ご縁のあった100 人』の方の数字を元に、一つ一つの数字のエネルギー
に浸ってみる企画。第7 弾。
2025年7月は、月サイクル『7』に浸ってみようと思います。
ともこ式数秘術にある『人生サイクルチャート』について、前から知ってはいたけれど、ようやく自分の人生サイクルが意識できたのが、2024年6月からの晩年期『7』クール目(テーマ:自己)、9年サイクル『7』(テーマ:小休止)の1年間でした。この時期、数秘LIFE®の学びに集中し、心身のメンテナンスを心掛け、自分と向き合えたことは、私の人生にとって最高のギフトでした。
そして、2025年6月から年サイクル『8』には入りましたが・・・。今、『7』の月。
すっきりと無駄はなく、ただただ、自分に集中する時間を過ごす。
小さい頃から密かに心にしまっていた『大切なものは目には見えない』という言葉が、確信となり、私の中では揺るがないものなっていることに気づきました。なテーマの1 つ。そう、一番の難題なのです。
こんにちは。数秘LIFE®研究家の旅人1198 です。
私の研究テーマである『ご縁のあった100 人』の方の数字を元に、一つ一つの数字のエネルギー
に浸ってみる企画。第6 弾。
2025 年6 月は、月サイクル『6』に浸ってみようと思います。
6 月に入った途端、5 月の緑風の軽やかさ、爽やかさと打って変わり、何やら重苦しい重厚なエネ
ルギーを感じました。6 月はほんわかと柔らかいエネルギーに包まれるのかなと、期待していた私
には、不思議な感覚でした。
愛は優しく、美しく、温かい。でも、それだけではなかったのです。
私は、愛の裏側や愛の反対側にあるものを初めて意識したのだと思いました。
『愛がある』故の責任、『愛する』が故の激しい情動、『愛を貫く』ための強い意志。
それは重みと、厚みで私に迫ってきました。
『愛』とは、私達人類にとって哲学史上最も重要なテーマの1 つ。そう、一番の難題なのです。
こんにちは。数秘LIFE®研究家の旅人1198 です。
私の研究テーマである『ご縁のあった100 人』の方の数字を元に、一つ一つの数字のエネルギー
に浸ってみる企画。第5 弾。
2025 年5 月は、月サイクル『5』に浸ってみようと思います。
こんにちは。数秘LIFE®研究家の旅人1198です。
私の研究テーマである『ご縁のあった100人』の方の数字を元に、一つ一つの数字のエネルギーに浸ってみる企画。第4弾。
2025年4月は、月サイクル『4』に浸ってみようと思います。
こんにちは。数秘LIFE®研究家の旅人1198 です。
私の研究テーマである『ご縁のあった100 人』の方の数字を元に、一つ一つの数字のエネルギー
に浸ってみる企画。第3 弾。
2025 年3 月は、『3』に浸ってみようと思います。
こんにちは。数秘LIFE®研究家の旅人1198です。
私の研究テーマである『ご縁のあった100人』の方の数字を元に、一つ一つの数字のエネルギーに浸ってみる企画。第2弾。
2025年2月は、月サイクル『2』の『2』に浸ってみようと思います。
こんにちは。数秘LIFE®研究家の旅人1198です。
今年は、約1年前にブログに書いた私の研究テーマである『ご縁のあった100人』の方の数字を元に、一つ一つの数字のエネルギーに浸ってみたいと思います。
こんにちは。数秘LIFE®研究家の旅人1198です。
11月24日、東京、市ヶ谷にあるセブンアカデミーで行われた『2025年を数秘で読む~終焉から序章を迎える9の年~』の講座に行ってきました。
ともこ先生からは『数字には意味があり、メッセージがある』『2025年の【9】の意味』『社会サイクル、月サイクル、個人サイクル』『2025年のテーマ、過ごし方』などについてのお話をいただきました。
2024 年も11 月に入り、街のあちこちがクリスマスムード一色になってきました。あと少しで新しい年が始まります。
スマホに保存された写真を見ながら、1 年を振り返ってみました。