ホーム
個人セッション
講座スケジュール
数秘生活マスタークラス
オンライン数秘生活マスタークラス
プロフィール
私と数秘術
数秘術計算
数秘術の考え方
才能数
才能数1の解説
才能数2の解説
才能数3の解説
才能数4の解説
才能数5の解説
才能数6の解説
才能数7の解説
才能数8の解説
才能数9の解説
才能数11の解説
本質数
本質数1の解説
本質数2の解説
本質数3の解説
本質数4の解説
本質数5の解説
本質数6の解説
本質数7の解説
本質数8の解説
本質数9の解説
本質数11の解説
本質数22の解説
本質数33の解説
使命数
使命数1の解説
使命数2の解説
使命数3の解説
使命数4の解説
使命数5の解説
使命数6の解説
使命数7の解説
使命数8の解説
使命数9の解説
使命数11の解説
人生の9年サイクル
人生の9年サイクル1
人生の9年サイクル2
人生の9年サイクル3
人生の9年サイクル4
人生の9年サイクル5
人生の9年サイクル6
人生の9年サイクル7
人生の9年サイクル8
人生の9年サイクル9
人生の9年サイクル11
人生の9年サイクル22
数秘術コラム
ブログ
数秘術
瞑想
コーチング
お問い合わせ
数秘生活サロン
お客様の声
ホーム
個人セッション
講座スケジュール
数秘生活マスタークラス
オンライン数秘生活マスタークラス
プロフィール
私と数秘術
数秘術計算
数秘術の考え方
才能数
才能数1の解説
才能数2の解説
才能数3の解説
才能数4の解説
才能数5の解説
才能数6の解説
才能数7の解説
才能数8の解説
才能数9の解説
才能数11の解説
本質数
本質数1の解説
本質数2の解説
本質数3の解説
本質数4の解説
本質数5の解説
本質数6の解説
本質数7の解説
本質数8の解説
本質数9の解説
本質数11の解説
本質数22の解説
本質数33の解説
使命数
使命数1の解説
使命数2の解説
使命数3の解説
使命数4の解説
使命数5の解説
使命数6の解説
使命数7の解説
使命数8の解説
使命数9の解説
使命数11の解説
人生の9年サイクル
人生の9年サイクル1
人生の9年サイクル2
人生の9年サイクル3
人生の9年サイクル4
人生の9年サイクル5
人生の9年サイクル6
人生の9年サイクル7
人生の9年サイクル8
人生の9年サイクル9
人生の9年サイクル11
人生の9年サイクル22
数秘術コラム
ブログ
数秘術
瞑想
コーチング
お問い合わせ
数秘生活サロン
お客様の声
ブログ
カテゴリ:数秘術
すべての記事を表示
数秘術
· 2020/03/13
休息の月に行う断捨離
コロナ疲れ…の今です 「新型コロナウィルスはパンデミックといえる」 WHOの宣言を受け、世界が…地球全体が揺れています 数秘術で2020年を読むと エネルギーの流れは「不安定」 新たなことにチャレンジするというよりは、現状維持、基礎固めを行う年となります いやおうなしに、地球上で「再構築」が行われていくことになるのでしょう...
続きを読む
数秘術
· 2020/02/10
数字と色の関係性
数字には意味がある 私たちが普段、係数として扱う数字ではなく、数字ひとつひとつを文字として捉えると、0〜9までそれぞれに固有の意味を持っているとされています それが『数秘術』なのですが… 数字は表す「色」も持っているんですね ◉マイナンバーの色を生活のシーンで活かす ◉数字の意味を取りたい時に、色でエネルギーを受け取る...
続きを読む
数秘術
· 2020/01/12
小林朋子式数秘術の目指すところは?
「小林朋子式数秘術」は 3つのマイナンバーを「才能数」「本質数」「使命数」に分類し、自分自身を大切にする『オーセンティックな生き方』に向き合うためのお手伝いをしています...
続きを読む
数秘術
· 2020/01/01
2020年・令和2年を迎えて
1900年代(20世紀)は1の時代 男性性の時代であり 2000年代(21世紀)は2の時代 女性性の時代である このことを、まずはしっかり意識に落とし込んでいただきたいと思います その上で… 2020年・令和2年は数の構成を見たとき2と0が目立ち、社会サイクルでは4の年に当たりますが、鍵となるのは「2と0」と言えます...
続きを読む
数秘術
· 2019/12/30
ステキな鼎談は「22」の日
現在発売されている【家庭画報2月号・開運招福術】という付録の中で 浅田舞さん、真央さんと鼎談をさせていただきました お忙しいスケジュールの中、この日なら…と決まった日が2019.11.26で「22」の日 マスターナンバーがきただけで、既にスペシャル☆ 数秘術は初めてで、楽しみにしてくださっていたと聞き光栄でした お2人には共通する数字「8」があり...
続きを読む
数秘術
· 2019/12/30
数秘生活って…?
数秘術を伝えるようになって気づいたこと… みんな数字に興味がある♡ 計算するためだけの数字ではなく 数字には意味があって 知らず知らずのうちに、私たちはその波動を受け取り、イメージとして捉えている… 数学が得意ではない私でも とっても神秘的でワクワクする♪ それが『数秘術』なんです...
続きを読む
数秘術
· 2019/12/27
数秘術のバランスボックスで自分や相手の性質を知ろう
バランスボックスとは、数秘術で扱うすべての数字を、似た傾向や性質を基準に9つのボックスに分類して配置したものです。いろいろなことが一目でわかるという利点があります。バランスボックスについて詳しくみていきましょう。
続きを読む
トップへ戻る