· 

2023年に向けて…

そろそろ気になりだしたことに

 

「来年はどんな年なんだろう…?」があるかと思います。

 

干支で言うなら「うさぎ年」「癸(みずのと)卯(う)」の年。

 

数秘術でいうなら、2023年は「7」の年になります。

 

カルチャーサロン・セブンアカデミーにて11月27日(日)開催

↓↓

 

2023年を数秘で読む♪

~希望と変革が現れる7の年~

 

こちらで詳しくお話する予定ですが、2023年がどのような年であるかを知るのと同時に、ぜひ知っていただきたいのが

 

ご自身の今のサイクル=個人のサイクル

 

です。

 

さらに付け加えるとするなら

 

人生サイクルチャートにおいての今

 

こちらを知ることは、人生をより良く生きるためには、とても大事なヒントになると思います。

 

 

『9年というサイクルは生命全体に存在する一つのリズムで、このリズムの節目には蘇生させる素養があるとされている』

 

******

 

個人のサイクル1(始まり):新しいことに向けて積極的に種まきをするタイミング

 

個人サイクル2(忍耐):自己主張せず協調をテーマにぐっと我慢のタイミング

 

個人サイクル3(発展):固定概念を捨て純粋に楽しむことが吉となるタイミング

 

個人サイクル4(基盤):地に足をつけた行動を心がけるタイミング

 

個人サイクル5(変化):変化を恐れず果敢にチャレンジするタイミング

 

個人サイクル6(責任):安定に向け周りとのバランスを意識するタイミング

 

個人サイクル7(小休止):焦ることなく振り返りから静かに内省するタイミング

 

個人サイクル8(結実):積み上げてきたものが結果となり現れるタイミング

 

個人サイクル9(完了):執着せず完了のための手放しと浄化のタイミング

 

ゾロ目が現れたときは…

 

個人サイクル11(感受):良くも悪くも感性や洞察力が鋭くなり無理はしないタイミング

 

個人サイクル22(大波):人生のターニングポイントになりえる覚醒のタイミング

 

個人サイクル33(激動):運命を翻弄する出来事が起こりえるタイミング

 

******

 

個人のサイクルは誕生日を起点にしているので、社会のサイクルと同じとは限りません。

 

私の例でいうと、誕生日→8月24日

 

2022年8月24日~2023年8月23日 

→ 個人のサイクル「2」

 

2022年

→ 社会のサイクル「6」

 

2023年

→ 社会のサイクル「7」

 

となります。

 

 

今を知って未来を創る

 

その未来とは自分の人生そのものであり、他の誰でもない自分で創り上げていくことができるものです。

 

その時に「運気・タイミング」を知ることで、決心や行動への一歩を踏み出すことができるのです。

 

2022年はあと2か月半。

 

自分の今

来年(2023年)

 

気になる方は、ぜひイベントでお会いしましょう(^^♪

 

人生サイクルチャート(SuhiLife個人鑑定書)

 

「2023年を数秘で占う~希望と変革が現れる7の年」セブンアカデミー特別企画

 

 

 

『その思考や行動の理由は

持って生まれた数字にあった!』

(著書より引用)

 

「人間関係がラクになりました」

と沢山の感想をいただいております。

 

コミュニケーション新時代に役立つ

数秘活用メソッド

ともこ式数秘術

 

『誕生日が教えてくれる本当のあなた』

『SuhiLife個人鑑定書』

 

ご活用いただければ幸いです。


2022年3月3日発売!

リリースしました!

SuhiLife個人鑑定書



まずは数秘術計算で、あなたや、あなたの気になっている方の“マイナンバー”を知ることからはじめてみませんか?


数秘で相性や違いを読み解く

数秘で行動特性を分析する



\最新情報 and more!/

ともこのLINE公式アカウント

 

月暦×数秘術

2023年開運日×数秘術

 

運気上昇と大好評♡

パワースポットから

写真/動画もお届けします♪

友だち追加

心地よさは浄化から♪

「磨雲木(ともこ)のリトリート」

Instagramから配信中


 

 

 

 

\公開/