皆様初めまして。
数秘LIFE研究家の佑実です。
数秘との出会い
はじめての数秘との出会いは5年前ほど前に遡ります。
当時は父の介護にかなりのパワーを削がれ、心身ともに疲労が溜まっていました。自分のことはそっちのけの日々で、「このままで良いのかな?」と先行きも不安でした。
そんな時に誕生数秘術のワークショップが目に止まり、軽い気持ちで受講してみると、驚きの連続!
マイナンバー【1-4-4】 → 本質数【4】から真面目な性格。安定志向。
人生サイクル【7】 → 前年の愛情と責任の【6】が終わり、心のメンテナンスの時。
全くその通りでした。真面目で安定志向であるが故に、完璧であろうとし過ぎて疲労が溜まり、心のメンテナンスの時期に差し掛かっていたのです。だから「このままで良いのかな?」と疑問を感じていたのだと。
これは、ちゃんと学ばねば!と、ワークショップを開催したある組織で学んだのですが何か物足りない。。。
理解が浅いと感じていたところに、以前から気になっていたともこ先生が、「誕生日が教えてくれる本当のあなた」を出版!即購入し、その中の「数秘行動分析ツール」で一気に理解が進みました。その後、数秘LifeⓇの講座で学び直し、今日に至っても数秘はとても役立っています。
数秘はまるでマジック
以前の私は、職場の同僚たちと接しながら、よくこんな風に思っていました。
Aさん
とにかくじっとしていない。即断即決。即行動。 → もっとゆっくり考えた方が良いのでは?
Bさん
こだわりが強い。気になると籠もって無我夢中。 → そこまでしなくても。。。
Cさん
好奇心旺盛。シリアスな場面でも笑いネタ。 → ちょっと無邪気過ぎません?
不思議で良くわからず、時にはストレスにもなっていました。
ところが数秘を学び、マイナンバーで本質数&キーワードを探ってみると、
Aさん 【5】 スピーディー、行動力、自由、衝動的
Bさん 【7】 探求、分析、孤高、こだわり、マイペース
Cさん 【3】 遊び心、無邪気、クリエイティブ、社交的
なーんだ!そうだったんだ!
数秘によって、それぞれの本質が理解できると、すーっとその人を受け入れられたのです。
すると、今まで???だった同僚が、なんだかユニークで微笑ましい存在に思えてきました。
研究テーマについて
数秘LifeⓇと出会い、その魅力に気がついた者として「数秘の魅力を伝える人になりたい!」と
思うようになった私は、自信をつけるためのツールの一つとして、交流分析の勉強を続けています。
交流分析は思考・感情・行動の3つの視点から自己理解と気づきを深める(=他者理解につながる)ことも目標で、私の中では数秘の学びともつながるところがあります。
交流分析のメソッドに「エゴグラム」という個人のパーソナリティ、自分の強みや弱みがグラフで目に見える形にしたものがあるのですが、マイナンバーによって、何か傾向があるかもしれないと気になっています。
エゴグラムでは、心の状態(自我状態)を「親(Parent)」「成人(Adult)」「子供(Child)」に分類し、
さらに「親」は「支配的な親(Controlling Parent)」「養育的な親(Nurturig Parent)」に分かれ、「子供」も「自由な子供(Free Child)」「順応した子供(Adapted Child)」に分かれます。
エゴグラムはその時の状態で変化するため、傾向の分析は難しいかもしれませんがトライしてみます。
もし、傾向があれば、個人セッション時においても、より適切な言葉選びに役立つかのではないかと考えています。
リスペクト
フォトジャーナリストの長倉洋海さんが、先日、近くで開催された講演会で、こんな事を言われていました。
「パワハラ、環境問題、戦争。。。全ての問題は欲がむき出しで、リスペクトが足りないところから来ている。人が人を、環境をリスペクト出来るようになれば、解決につながるのでは。」
自己をリスペクトし、周りをリスペクトするツールとして数秘や交流分析は非常に有効だと思っています。
数秘LifeⓇの活動が、小さくてもその一助になれたら素敵だな。
そんな風に思いつつ日々精進したいと思います。
この記事を書いた人
数秘LIFE®︎研究家 佑実
研究テーマ:数秘術のマイナンバーとエゴグラムの傾向について
目標:数秘術の理解を深め、自信を持って広める活動を行えるようになれたら嬉しいです。